- 実はこんなによごれがあります
日頃よく歯を磨いている方ですが、染め出しをしてみると、磨きにくいところに汚れがついています。
スウェーデン型プラークコントロール
- ワンタフトブラシで磨きにくい部分を優先的に ブラッシングします。歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間、歯が重なった部分などです。その他、どうしても残したい歯から始めます。
- 次に、歯ブラシですべての歯を磨いていきます。この時、「リナメル」というアパタイトの練歯磨きをつけて磨くとエナメル質が強化され、歯に艶が出てきます。
磨きにくい処、歯と歯肉の境目などを優先して「ワンタフトブラシで、 磨きくと、かなりきれいになります
リナメルでブラッシングした後の写真
歯の表面はエナメル質という硬い組織です。成分はアパタイトという物質でできています。 リナメルはこのアパタイトを補充してくれます。
ワンタフトブラシ、 タフトブラシ、 リナメル、 スウェーデン型歯磨きなど資料提供はオーラルケアー社 (03-3801-0151)