成人の酸蝕症
原因は就寝中目覚めたとき飲んでいたハイボールと
思われます。
部活動が危険!
部活の運動でイオン飲料を飲み続けた学生さんです。上の歯が5本白濁して3本はムシ歯になっていました。
スポーツジムやプールが危険!
スポーツクラブで水泳の練習している学生さんで、アミノサプリを飲み続けて泳いでいるため、ムシ歯になってしまいました。
- 酸蝕症で溶けた奥歯
- 溶けた部分を樹脂で補強
清涼飲料水以外の酸蝕症の原因には、黒酢や柑橘類の過剰摂取、逆流性食道炎や摂食障害の胃液があります。また、これら酸性の食品をだらだらと摂取すると、口の中が酸性になっている時間が多くなることにより、酸蝕症が起きてしまいます。炭酸飲料などを単独で飲まずにいろいろな食物と一緒に摂り、よく噛んで唾液を出しましょう!
東京医科歯科大学の中嶋省志先生、北迫勇一先生らの研究によると食後口の中は酸性になるので、微量のカルシウムが溶けだしている。この時点でカルシウム、フッ素配合のガムを20分噛むことで、酸蝕やムシ歯予防効果が期待できるとされています。
(日本歯科医師会雑誌Vol.65No.1 2012-4)
- ポスカガム
- 江崎グリコより2011年から販売されている
カルシウム、フッ素入りガム